カテゴリ
以前の記事
2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2011年 08月 2011年 07月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 外部リンク
最新の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 07月 02日
私自身月日の流れについて行けない、と言うか時間だけがどんどん過ぎ去って行く。
仕事をやってもやっても達成感が無い、やりこなし切れない、遅くまでやっても仕事が残る、何時も納品が遅れていて お詫びする事ばかりだ、何時も未消化のまま夜が来て朝が待っている、遅くに帰っても次の日が来るのが怖くていつまでも起きている考えても仕方ないと朝方眼をつむる、明日少し早起きしてあれこれしようと考えながら目をつむる、起きれる訳が無い。でも緊張状態なので起きられない事は無い。 仕事の段取りが悪いのか、いやいや手が足りない事には違いないが どうすれば・・・・・・ 自分への愚痴になった、愚痴れば愚る程いい結果がついてくればいいのだが。 マイマイガの幼虫、随分大きくなった、気持ち悪いが昼の休憩時間に退治している、使わないカップに灯油を2cm程入れて割り箸で掴みカップへ2~3秒でお亡くなりになる。虫一匹殺せない私だがここまで世間に嫌われている蛾の幼虫、私としては悪い奴をやっつける確かな口実がが成立。 いい事をしているんだと言い聞かせているので罪悪感が余り無い、必死で探して退治している。 でもふっと思う、必死で大きくなろうと一生懸命葉を食んでいる虫を殺す権利が私にあるのか、御免なといいながら隠れている幼虫を必死で探している、せめて、せめて楽に?一瞬でお亡くなりになるよう灯油に漬る。 小さい内は一日300匹以上段々数は減って今は50匹に。 今では7~8センチ立派な毛虫だ取り甲斐がある、毛も立派に逆立っていて堂々としている、最近思ったんだが姿に個性がある、見慣れてくると綺麗な事に気づく、色も模様も千差万別写真にしてコレクションにしたいと思った、でも今はそんな時間は無い今回は眼に焼き付けておく。 大きさから見てそろそろ繭を作る頃と思っているが今日はじめて繭を作りかけていた奴がいた、体の長さを少し縮めて糸をうっすらと体に巻きつけていた。勿論退治。 いずれにしても時は虫の形を大きく変え間もなく成虫となって羽ばたいていく、確実に変化、成長していく。 ハルオ昆虫記。 大相撲、もう名古屋場所、ついこの間15日の取り組みを終えて白鳳が優勝、あっという間に過ぎてしまった 半月が一瞬のうちに過ぎてしまった、今度の場所もあっという間に過ぎるんだろうな。 ハルオはもっと時間を感じ取っていたい、噛み締めていたい。大事にしたい。 ■
[PR]
by kikorikoubou57
| 2014-07-02 21:39
| きこりの知ったかぶり
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||